Miho's BLOG

<前へ

157件中[136-150]件を表示

次へ>

【音楽】人類みな兄弟

こんにちは!最近、芸術の秋、ということでか お問い合わせが増えて参りました。 ありがとうございます。 HP内でもお知らせしましたが、人数増加に伴いまして フレックスの生徒様の募集は打ち切っております。 ご了承下さい。 チ...

【音楽】帝釈峡

先日の定休日に、帝釈峡へ行ってまいりました。 自然はいいですね!さすがに紅葉の始まるシーズンはちょっと肌寒く 急ぎ足で歩いてちょっと体温上げてみたり。 山道というより散歩道に近い平坦な道をゆくとすれ違うのは オジサマやお...

【音楽】小学生の頃…

雨が続いて、しかも台風は過ぎ去らず。。 前回台風で被害に遭われた方に、お悔やみ申し上げます。 今回は早めの避難をというのが浸透しているようで、この危機感を他人事でなく自分も持っていなくてはと感じずには居られません。 さて...

【音楽】英語のおはなし

プロフィールにも載せていますが、音楽講師という肩書の他に 小学生の英会話入門クラスの担当もさせていただいています。 教室で扱っているテキストのレベルは、中学1年生程度のようですが 書き作業はほどほどで喋ったり書いたり歌っ...

【音楽】音楽室のお話

音楽教室も英語学院も自宅の一部を解放してレッスンしていますが、音楽室と英語の教室は離れた階にあります。 なので、生徒さん同士玄関で顔を合わせる事はあってもお互いのレッスンの音漏れなどで集中力がそがれる、ということは起りま...

【音楽】横のつながり

今日はバスティン研究会の指の講座を受講して参りました。 周りの先生方が大御所過ぎて、横のつながりというより、むしろ縦のつながりなんですが、こういう場があることでレッスンの事や指導法、レッスン室の環境の話など沢山話が伺えて...

【音楽】世の中上ばかり

先日、バスティン研究会によるセミナー 根津栄子先生の「チェルニー30番で子どもたちの心を開花!!」 に参加して参りました。 もう、凄いの一言です。 レッスン風景の録画を拝見しましたが、目から鱗。 むしろ目が落ちそう。。。...

【音楽】東京Rec研修★

東京、京都へ研修&ライブ参戦して参りました。 ライブの方は観客としてでしたが、J-hoppersという、ゲストハウスに宿泊して、京都に居ながら、ぷち留学体験みたいな。 ライブも「開国ナイト」という名前がついてるだけあって...

【音楽】アンサンブル講座

 ピアニストに大事なのは、顔じゃなくて手や腕です!! というのがよく分かる写真ですw 明日は広島マカロンステーションによるピティナステップです。 それに先立って、アンサンブル講座が開かれました。 講師は「しつないがく は...

【音楽】ウェディングでピアノ

こんにちは 広島市中区School Imanshi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoですピアノを習いに来る方で、短期の生徒さんというのがいらっしゃいます。一体どんなレッスンを受けに来るのか。 ずばり、ウェディングで...

【音楽】腹式呼吸って実は…

こんにちはSchool Imanishi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoですちょっと前の日記に「腹式呼吸」について書かせて頂きました。最後の方に ちなみに、吸う事も大事ですが 呼吸は歌うとき、主に吐いていますよね...

【音楽】腹式呼吸

こんにちはSchool Imanishi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoです今日はボイストレーニングについて小話を。みなさんは、「腹式呼吸」というのをご存知でしょうか? 人間はみんな肺呼吸を行っているわけですが ...

【音楽】生徒さんの言葉

こんにちは 広島市中区School Imanshi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoです最近では、個人教室でも大人の生徒さんが増えて来ました。 小さい頃に習っていたけれど、受験でやめてしまった。 引っ越しでやめてし...

【音楽】電子ピアノはダメ?

こんにちは 広島市中区School Imanshi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoです今日は広島に原爆が投下された日です。 高校か中学生の時に、セレモニーでトランペットで参加して以来 大人になってからはそんなに頻...

【音楽】お母さんの疑問その3

こんにちは 広島市中区School Imanshi音楽教室 ピアノ・ボーカル講師のMiHoです昨日はオリンピックでバドミントン、すごい試合でしたね! 録画してある競技などありますが、毎日「すごい」の連続で なかなか見られ...

<前へ

157件中[136-150]件を表示

次へ>