先日、バスティン研究会で知り合って仲良くして頂いているO先生がレッスン室を訪問して下さいました。
なんでも自宅を改装して、レッスン室の防音設備をやり変えるんだそうです。
そこで私の教室も家を建てる最中に防音施行をしたので参考にしたいと訪れて下さったのです。
体験レッスンに来ると、必ず皆さん驚かれるのが防音扉。
カラオケ屋さんや、スタジオなどで見る扉とは全然違います。


窓も2重にしてあります。

家を建てる時に、とは書きましたが、他の部屋の壁の内側にもう1つ部屋を作っている感じなのです。
なので本当なら8畳ほどのスペースがあるのですが、内側に5cm〜10cmの壁が作られているので、やや狭く感じます。
狭く感じるのはソファが大きいせいでもあるのですがね…。
ちなみに壁の間には防音の綿が詰まっています。