トップ  > Kazu's BLOG  > 【英語】音読の勧め

【英語】音読の勧め

こんにちは、広島市の四技能型・英検対策の英語塾、スクール今西の今西一太と申します。今回は榎町校で講師をしてくださっているリョウコ先生にご寄稿いただきいました。

-----

私は中学生の時に洋楽にはまりました。ネイティブのように発音したい一心で、音楽に合わせて一緒に歌う練習をしました。きちんとついていけるようになるまで何度もカセットテープを巻き戻して練習した記憶があります。歌詞の意味はよくわかりませんでしたが、一緒に歌えることに喜びを感じていました。何度も歌ううちに口が勝手に覚えて、歌詞カードを見なくても歌えるようになりました。

オーバーラッピング、シャドーイングという練習方法がまだ広く知られていなかった当時、これが私の音読練習だったのだと確信しています。音読にはAssimilation(同化)、Elision(脱落)、Linking (連結)など、難しい言葉で説明されるルールがありますが、私は歌うことでこれらのルールを自然に体得していったのです。もちろん単語やフレーズも覚えることができました。今でも「このフレーズはあの歌で学んだな」と思い出します。(新しく覚えた単語は翌日にはもう忘れていますが)

自分の経験から音読が英語学習に多大な効果があることを知っているので、英語学習者には音読を勧めています。英検やTOEICなどの試験のために、問題集でリスニング問題をしたあとは、必ずスクリプトをオーバーラッピング、シャドーイングするように勧めます。ぜひ音読練習を習慣化していきましょう。
 

 

at 2025/03/28 10:50:28