トップ  > Kazu's BLOG  > 【英語】教えるときは手順を踏む

【英語】教えるときは手順を踏む

こんにちは、広島市の英語塾、スクール今西英語学院の代表、今西一太です。

今回は教えるときの技術について書いてみようと思います。たまに講師研修で以下のような内容を教えたりしています(未経験の先生はほとんどいないのであまり必要はないのですが)。

教える内容の例

例えば、以下の内容を教えたいとしましょう。
 

「英語には one, two, three, four という数字のほか、ギリシャ語から来た数字の mono, di, tri, tetra というものもあり、こちらの方は難しい単語や複合語でよく使う」

この内容を教えるのに、慣れていない人はいきなり
 

mono, di, tri, tetra

と白板に書いて、「これは 1234 という意味です」と伝えたりすることがあります。

もちろんそれでもOKな場合も多いです。しかし、これだけだと「どういうこと?何の話?」という反応になったり、少なくとも既存の知識の中にこれをどのように位置づけたらよいのか分からない人が出てきたりする可能性があると思います。

教えるのに慣れている人なら恐らく以下のようにするでしょう。

 

ステップ1:生徒の既存の知識を確認する

まずは生徒の前提知識を確認します。

「英語に one two three four 以外の数字の数え方があるのを知っている人はいますか?」

と質問し、知っている生徒がいないかを確認します。もし生徒全員が知っているようなら説明は不要となりますので、この確認は重要です。もし知っている人がいたら、その人にまず説明させてみたりします。知らない人がいるとわかってから初めて次に進みます。
 

ステップ2:今から何を説明するか、その大枠を設定する

説明の必要がある、と判断したら、これから何を説明するかを伝えます。

「英語には one two three four 以外にも数字があります。それは実はギリシャ語から来た数字で、外来語として英語で使っているものです。今からそれを説明します」

と述べ、今からする話の大枠を設定して生徒に何を習得すべきなのか理解させ、説明を聞く準備をしてもらいます。
 

ステップ3:生徒が話についてきているか確認/質問しながら説明

ここでようやく説明を開始します。説明をしている最中生徒が説明についてきているかどうかを確認しながら進めます。

「まず、one と同じ意味で mono という言い方をすることがあります。誰か mono の付いた単語を知っている人はいますか?」
「例えば、monocycle という単語があります。これは mono で 1、cycle は車輪という意味なので、どういう意味になるか分かりますか?そうですね、一輪車です」
「次に 2 は di と言います。例えば、二酸化炭素を英語で何と言うか知っていますか?carbon dioxide の dioxide ってどういう意味?di が 2 ですね。oxide は?酸化物です。英語で酸素をどう言いますか?」

などのように、生徒に対して頻繁に質問をして理解度チェックと頭の回転の維持を同時に行いながら説明を進めていきます。理解度とどこまで説明すべきかを天秤にかけ、それによって説明の詳細度を調整していきます。

質問(発問)するというのが非常に重要で、これが無ければ生徒が置いてけぼりになって結局理解できなかったり、生徒が既に知っていることを延々と説明する退屈な授業になったりします。

 

ステップ4:これまでの内容が理解できたか確認

最後に理解度の確認をします。

「これで一通り説明をしました。何か良くわからないところはなかったですか?」

のように、小まとめとして不明点がないか確認をします。
 

まとめ

以上のように行えば、何の説明をしているのか分からないまま進行してしまう可能性はかなり低く出来ると思います。

上記の例は当教室のように少人数で教えている場合は特に効果的です。しかし、40人以上を教えるような場合でもやり方によっては応用が可能です。これからももっとわかりやすいと言われる指導を目指して、講師一同頑張って行こうと思います。

 

at 2018/06/14 18:12:38