こんにちは、広島市の英語塾スクール今西の今西一太がお送りします。今回の記事では、絶対に英語を苦手科目にしたくない中学校1年生がやるべき2つの事を取り上げようと思います。
英語が苦手科目になった人のほとんどには、一つの共通点があります。それは、
という点です。
英語は中一からの積み重ねがないと、上の学年の内容が理解できません。一度つまずいてしまって授業についていけなくなると、延々と悪循環が続き、遂には取り返しのつかない状態になってしまいます。
そのためには、一体どんな風に勉強していけばよいのでしょうか?
ここでは、学校のテストや模試で抜群の結果を出している生徒たちが中一の時点から行っている勉強法をたった2つだけ紹介します。
この2つの方法で、公立中の英語で平均点が取れなかった生徒たちでも中一の終わりごろには定期テスト90点以上は当たり前、中三の頃には平気で偏差値60以上を出すようになっています。
元から英語が得意だった生徒に至っては、70、80超えの数値を平気でたたき出しています。
しかも、この生徒たちは学校の勉強をしているだけではありません。学校の勉強はもちろん、将来の留学やTOEFLなどの四技能テストに向けて英会話の能力や自由英作文の能力も鍛えながら、この結果をたたき出しています。
それでは、その方法を以下見ていきましょう。
文法習得のため、中一がしてはいけないことがあります。
学校の授業は一つの文法項目を一度しか教えません。分からなくなってつまずいてしまっては、そこから取り戻すのが極端に難しくなります。
つまり、「学校の授業についていけない」という状態を避ける一番の方法は、
です。
スクール今西に中一初期から通う生徒は、可能な限り中一のうちに現在完了形(公立中の中3で習う内容)を学んでもらいます。長文でも、習っていない文法が出て来る文章を先取りで学習しますので、現在完了もどんどん出てきます。
苦手な生徒はもちろんすぐには理解できません。
しかし、それでも中三になって現在完了を習うまでの期間に現在完了に何度も触れる機会があります。そのことにより少しずつ理解が進んで行き、中三になって習う頃には非常によく分かるようになっています。
学校の授業で新しい項目が出てきたときは、「今さらこんなことをやるの?もう知ってるよ。」という状態のはずです。
これは中学校の先生には申し訳ない気もするのですが、学校ではついていけない生徒のために同じ文法項目を繰り返し教えることは不可能です。ついていけなくなっても容赦なくおいて行かれます。
自衛のため、必ず先取り学習をしましょう。中一の半ばごろからでも、まだ遅くはありません。
英語が苦手な生徒のよくある特徴をあえて非常にダイレクトに言うと、
です。
生まれつき、教科書を一回読んだら内容を全部暗唱できる天才もいます。何回よんでも全然内容を覚えられない人もいます。(但し、記憶力は訓練によってある程度は鍛えることが出来ますし、好き嫌いによっても大きく変化します)
後者に属する人は、残念ながら英語が苦手科目になる可能性大です。
しかし、こういう人でも英語を苦手科目にしない方法があります。それは
です。
これを欠かさず続ければ、英語が苦手科目になる可能性をかなり減らすことができます。
基本的には、教科書の文章を音読しましょう。
たった5回では音読したうちに入りません。
50回は必要、という先生もいます。
理想的なのは、最初から最後まで一度も止まらずに暗唱できる状態まで読み込むことです。
記憶力の良い人や英語が大好きな人は、少ない回数の練習でこの暗唱状態まで持っていけるため、英語が得意科目になるのです。記憶力に自信のない人は、その分を回数でカバーするしかありません。また、回数を重ねることで記憶力は徐々に鍛えられていきます。
スクール今西でも、30回音読の課題を真面目にやってきた生徒は例外なく何らかの形で英語力が伸びています。サボって10回以下しかやっていない生徒はやはりそれなりの力しかついていません。
また、大量音読をすることでいちいち頭で考えなくても単語やフレーズが自動的に理解・産出できるようになります。それはまさに今後の大学受験で要求されることが予想される、自由英作文や英会話の能力そのものです。
中学校一年生が英語を苦手科目にしないために行うべき勉強は、以下のたった二つです。
これを地道に行っていれば、学校の授業についていけないという事態は起こりません。したがって、英語が苦手科目になる、という事態も避けることが出来ます。ぜひ実践してみてください。