こんにちは、広島市の四技能型・英検対策の英語塾、スクール今西の今西一太と申します。
今回はスクール今西で文法学習を指導する際に「これが最も効率が良く、適切である」と考えて行っている学習・指導方法、逆に「これは効率が悪い、効果が出ない方法だ」と考えて避けている学習方法について書いてみようと思います。
今回は大学受験などで問われるような高度で複雑な文法ではなく、中学初級~高校初級レベルぐらいの比較的基本と言えるような文法項目の学習です。
まず重要だと考えているのは、文法の学習は個別に目標を設定して個別に学習指導をすることです。
文法を大人数のクラスで一斉に指導する方式はよくありますし、学校などでの指導などではそうなってしまうのも仕方ありませんが、一斉指導では以下の問題点が生じやすいです。
よって、理想的には文法学習は個人個人のペースで進めてもらう形で指導をするのが最適だと考えています。
中1の一番最初の段階であれば最初から順番に学習していけばよいですが、それ以上の学年ですでにある程度学習が進んでいる方、あるいは社会人の方の場合は、これまでに学習した範囲の中で抜けがないかどうかのチェックをすることが非常に重要です。
なぜなら、英文法というのは基礎の部分がわかっている前提で次の部分に進むため、基礎の部分の理解が怪しいと先に進んだ部分の理解も難しいという特徴があるからです。例えば、
のような受動態の基本が理解できていないのに、
などの受動態の進行形を理解しようとしても無理なのは容易に想像がつくでしょう。
ただし、中学校1年生範囲の本当の基本から1つ1つ学習していったのでは、あまりに効率が悪く時間がかかりすぎます。
そのため、例えば
という方法が一番好ましいです。
スクール今西では、Grammar in Use シリーズ(邦題:『マーフィーのケンブリッジ英文法』シリーズ)の巻末にある「診断テスト(Study Guide)」を活用することが多いです。
問題を解いて、間違えてしまったり解答があいまいだったりする項目を洗い出し、その部分の学習(復習)をどのように進めていくか(解説を読むだけにするのか、問題を一部だけ解くのか全部解くのか、など)を相談し、個別に文法学習を進めていっています。
これにより、各自の知識不足の部分を補いつつ、無駄を省いた効率の良い学習を実現することができます。
最後に重要なのは、一度学習した後しばらくした後に定着の確認を行うことです。これは上の「穴(知識不足)がある部分の確認」に近い内容ですので、2.と同様に「まとめ問題」「診断テスト」のようなものを使用して、定期的にこれまでに学習した部分で忘れている部分がないかをチェックする必要があります。
これを行うことができるもう1つの方法は、自由英作文を書いてもらうことです。自由英作文を書いた際に出てくる文法ミスを見れば、文法のどの範囲を復習すればいいかわかってきます。
例えば、高校生が以下のような文を英作文で書いたとすると、
これは「関係代名詞」と「関係副詞」の違いを復習する必要があるな、ということがわかるので、英作文添削の際のコメントで「関係代名詞と関係副詞の違いを復習するとよいと思います」など、学習の方針に関して提案をしたりできます。
以上、今回は文法の学習を効率よく行うための方法について書いてきました。まとめると、
の3点が重要、ということでした。効率よく英文法全体の復習をしたいと思っていらっしゃる方は、ぜひ参考にしてみてください。また、スクール今西での文法学習にご興味がおありの方はぜひ以下からお問い合わせください。